top of page


教えて!羂索先生
初心者の人にわかりやすく色々レクチャー
会場でやってはいけないこと(一般参加編)
赤ブーの初心者向けガイドを読もう まずは一般参加してみよう。|参加ガイド ( akaboo.jp ) 大体全部書いてあることなのですが、その中でもうっかり忘れがち・やりがちなやってはいけないことを紹介していきます。 ・写真撮影...
3月6日読了時間: 2分


会場でやってはいけないこと(サークル編)
とりあえず赤ブー及びb2オンラインの規約はちゃんと読みましょう 参加要項(オンライン版) b2-online また、赤ブーの初心者向けガイドも合わせて参考にしましょう。 サークルの開催当日は。|参加ガイド ( akaboo.jp )...
3月1日読了時間: 2分


搬出について
イベント会場から荷物を自宅や倉庫に送ることを 搬出 といいます。 宅急便搬出について|参加ガイド 自宅に荷物を送る場合、 b2-onlineセルフ出荷(宅急便) がおすすめです。 ※次回に参加するイベントがもう決まっている場合は HakoBook や ウエストウイング...
2月25日読了時間: 2分
当日までの準備(一般参加編)
そもそも一般参加したことないという方もいるでしょう。赤ブーが初心者向けガイドを出しているので読んでおくといいと思います。 まずは一般参加してみよう。|参加ガイド ガイドに書いてあること以外で個人的にやっておいたら楽かもというものを書いておきます。 ・会場までのルート検索...
2月25日読了時間: 2分


当日持っていくもの(サークル編)
初めてのサークル参加、何もっていけばいいの?個人的にこれあったほうがいいやつをまとめました。 □サークルチケット 遠征組でこれ忘れると絶望。絶対確認しよう。 □飲み物 会場内にも自販機や飲食店がありますが、売り切れや頒布作業で買いに行けなかったりとなりがちです。少なくともペ...
2月20日読了時間: 2分


搬入について
出来た本を会場に持ち込むことを 搬入 といいます。コピー本10冊程度なら当日手荷物で持ち運べるかもしれませんが、数ミリある本を数十冊となると大変です。搬入には ①印刷所から直接会場に発送する『 直接搬入』 ②自宅から会場に発送する 『宅配搬入』 の二つがあります。...
2月14日読了時間: 2分
コラム:印刷所選び
本を印刷所で刷るぞ!と決めたがどこで刷るのがいいんだ? 悩みますよね。一番いいのは印刷所に詳しい同人歴の長い知り合いに聞くことなんですがそんな人周りにいないよってことがほとんどです。 【広告】羂索受けプチオンリーに出す予定でこの記事を読んでいる場合は支援印刷所の中から選ぶの...
2024年12月1日読了時間: 2分
コラム:部数について
「何冊すったらいいの?」これは初めて参加する方なら特に気になるところでしょう。 大量に余ったら辛いしかといって足りないのは参加者に申し訳ない……難しいところです。 始めに答えを言えば 正解はありません。 何度もイベントに出ている人ですら部数読みというのは難しいというかぶっち...
2024年12月1日読了時間: 2分


当日までに用意するもの(サークル編)
イベント当日までに用意しておくといいものを紹介。 ・頒布物(同人誌) ぶっちゃけ最悪これだけあればいい。他はおまけみたいなものです。 これ以降に紹介するものは脱稿後に準備したんで大丈夫です。 ・おつり用の小銭 買い物したときとかにできたやつをちょっとずつ集めておきましょう。...
2024年10月20日読了時間: 2分


原稿をつくるとき気をつけること
原稿やるときにやりがちなミス・注意点を紹介していくよ (一部 「本を作ろう」 と内容に重複あり) ・サイズ間違え、塗り足し忘れ 作ろうとしている本のサイズと間違いないか、作成を始めるときはよく確認しましょう。 特に版違い(A版・B版)をしてしまうと縦横比が異なるため修正がめ...
2024年10月13日読了時間: 3分
bottom of page